ゴンズイ

ゴンズイ

Staphyleaceae Staphylea.japonica

関東以西から沖縄にかけての里山にミラられう高さ3~5mの落葉小高木。

5~11対の小葉からなる15~30㎝の奇数羽状複葉で対生する。 小葉長さ4~9㎝、幅2~4㎝で長さ2~3㎜の葉柄を持ち 基部は円形、葉先は鋭くとがる。

材がもろく役に立たないことから魚類で毒があって使い物にならない”ゴンズイ” の名がついた。

当年枝の先に花序を作り単横緑諸奥の小花を群開する。

ミツバウツギ科ゴンズイ属。

果実は鮮やかな赤色で熟すと裂開して中から黒色の種子が出てくる。

ゴンズイ
濃い緑色の対生する羽状複葉。樹皮は魚のゴンズイ