オオヤマザクラ

オオヤマザクラ

Rosaceae Cerasus.sargentii

北海道から九州の冷温帯でみられるバラ科サクラ属の落葉高木。

北海道でよくみられる葉や花が大型のオオヤマザクラであり、別名”エゾヤマザクラ”

花色が濃く桃のような色になるため”ベニヤマザクラ”ともいわれる。

ヤマザクラよりも高標高でよくみられる。

葉は長さ7~12㎝、幅4~6㎝程度で中央~先よりで最大幅となる。 基部がやや湾入するものも多い。

重鋸歯と単鋸歯が複雑に交じってつく。

実は散形で初夏に赤から黒色に熟す。

オオヤマザクラ
冷温帯に生えるヤマザクラ。北海道ではメジャー