シナノキ
Malvaceae Tilia.japonica
ボダイジュ系のなかで唯一日本を原産とする落葉高木。 北海道から九州の冷涼な産地にみられる。
アオイ科シナノキ属 ハート形の葉っぱで互生なのはシナノキ系が多い。 オオバボダイジュとはよく似るが、裏側の星状毛があること、シナノキのほうが1周り葉や果実が小さいことが特徴
ボダイジュはよく寺社に植えられており、公園でみることは少ない
6~7月に咲く花は蜜源植物となる。
葉は長さ5~7㎝、幅は6㎝ほどでハート形。 大小の鋭い鋸歯がある。
長さ3㎝ほどの葉柄を持ち互生する。
基部はほぼ左右対称。(ほかのボダイジュはアシメであることが多い) 葉柄基部に膨らみがあり、こぶ状に見える。
芽の形も米粒のようである。
樹皮は灰褐色で縦に細かくさける。
冷温帯の蜜源植物でかわいらしい葉っぱ