トキワマンサク

トキワマンサク

Hamamelidaceae Loropetalum.chinese

日本国内には静岡県湖西市、三重県伊勢神宮、熊本県荒尾市の3か所に局地的に自生するマンサク科トキワマンサク属の常緑樹。 自生地は限られているが、植栽樹として全国各地に植わっている。

トキワマンサク
トキワマンサク (府立植物園4月)

白い花のトキワマンサク

5月ごろに枝先に4枚の細長い花弁からなる花が数個集まって咲く。

トキワマンサク
全体が紅色の花と葉の色になる (西京区大原野4月)

これは変種のアカバナトキワマンサク

トキワマンサクより庭木としてはよくみられるが原産地は中国

トキワマンサク
樹形
トキワマンサク
多様な花色の品種がある
ピンク色のものは変種の”ベニバナトキワマンサク”

葉が赤みが狩る種類もある。

トキワマンサク
アカバナトキワマンサクは樹全体が赤くなる