ハリギリ

ハリギリ

Araliaceae Kalopanax.septemlobus

山地の落葉高木。

この木を見つけるとなんだかいい気分にもなるし、その土地の豊かさにも圧倒される。

材が有用なため、各地で伐採され自然の豊かな場所でないと残っていない。 北海道の広葉樹材の主要材。

別名の”センノキ”は杣人(そまびと)にとって大切な気であったことから。

若芽は天ぷらにできるが、高木なのでとりにくい。

花は花火のように爆発的なエネルギーをもって咲いているかのよう

一つ一つに目を向けてみても線香花火のように美しい。

葉はカエデ属のような形。

葉柄が長く、互生であるためカエデ属との見分けは容易。

葉をちぎった時のさわやかな香りがウコギ科特有。

枝にはとげがある。

冬目は怪獣の爪のよう

堂々たる風格を感じる。

ハリギリ
カエデのような葉。森のご隠居さん